プレ保育(未就園児教室)のご案内
令和8年度 プレ保育説明会
| 日程 | 令和7年 11月15日(土) |
|---|---|
| 時間 | 10時00分から11時00分(9時30分より受付、見学) |
| 会場 | 初山幼稚園ホール |
| 持ち物 | 上履き(親子共)・靴を入れるビニール袋・筆記用具 | 注意事項 | ※令和8年度のプレ保育の説明会とお申込み受付をします。 ※ご希望の方はこちらの申込みフォーム、またはお電話で幼稚園にお申込み下さい。 ※自家用車での来園を希望される方はご相談下さい。 |
教室のご案内
■ふれあいひろば (親子体操教室)■
| 対象 | 2歳から就園前の親子 【担当】松下典生 中村優希 |
|---|---|
| 開催日 | 1・2・3期 各8回 火曜日 |
| 時間 | 10:00~11:00 | 定員 | ホールのスペースの都合上、30組程度とさせて頂きます。 |
| 費用 | 5,000円(教材費・保険料を含む) ※リュック・出席ブック・名札等の教材のない方は、6,000円です。 |
| 内容 | 『親子のふれあいダンス・運動遊び』 等々を中心に、親子で楽しく身体を動かせるように計画しています。 |
| 注意事項 | ※駐車スペースに限りがありますので、車での来園はご遠慮下さい。 |
■どんぐり組(親子教室)■
| 対象 | 未就園児と保護者 |
|---|---|
| 開催日 | 令和8年5月~令和9年3月 水・木・金曜日の3コース(全30回を予定しています) |
| 時間 | 10:00~11:15 |
| 定員 | 各コース10組程度 |
| 費用 | ●教材費(カラー帽子・他):2,500円 【毎月の月謝】2,500円 |
| 内容 | しっかりと育んできた親と子の生活も、少しまわりが気になり始めた頃ではないでしょうか。 初山幼稚園では幼稚園への入園を迎える前に、週に1回の「親子教室」を開催いたします。 お友達や先生からの刺激を受け、歌・体操・製作などを楽しみ、子どもたちの興味を広げる体験をしませんか。 子育てへの悩みや不安をお持ちの方もご相談頂いたり、話し合ったりできる場にもしたいと考えています。 なお、教室は1年間の成長に合わせたカリキュラムを持って取り組みます。途中で「いちご組」に変更することも出来ます。 ★季節の製作(七夕・クリスマス等)、遊び(水あそび・プールあそび・色水・手あそび・リズムあそび)、紙芝居、絵本、体操 ★畑の収穫、じゃがいもほり、盆踊り、運動会、動物村も参加できます。 |
| 注意事項 | ※親子登園。スクールバスは利用しません。 ※自家用車での来園を希望される方はご相談下さい。 ★「いちご組」(9月スタート)への入室希望の方は、途中で変更できます。 ★ぜひ、「ふれあいひろば(親子体操教室)」もいっしょにお楽しみ下さい。 |
| お申し込みについて | 令和7年11月15日(土)より(定員になり次第終了します) ※12月5日(金)までに教材費(2,500円)とスナップ写真をお持ち下さい。 |
■いちご組(母子分離)■
| 対象 | 令和5年 4 月 2 日~令和6年 4 月 1 日生まれで、本園に入園予定のお子様 |
|---|---|
| 開催日 | 令和8年9月より開室 月~金曜日 |
| 時間 | ★慣れるまで 9:30~11:15 【月・火・木・金】 9:00~13:30(お弁当) 【水】 9:00~11:15 |
| 定員 | 上限なし |
| 費用 | ★3歳のお誕生日から無償化の対象となります。 ●入室料:15,000 円 ●教材費: 7,000 円 【毎月の月謝】保育料 36,500 円 + 諸費 700 円 + 冷暖房費 500 円 = 計 37,700 円 ※無償化の対象者は12,000円です。 ※来年度の入園審査は免除となります。 |
| 内容 | お友達や先生と関わりながら歌ったり遊んだり、運動あそびをしたりとみんなで楽しむ
「いちご組」を 9 月からスタートします。 母子分離での保育です。たくさん遊んで、興味を広げられる保育を進めていきます。 |
注意事項 | ※スクールバスは10月より朝のみ利用できます。 ※自家用車で送迎を希望される方はご相談下さい。 ※アレルギーやご心配なことがある方は事前にご相談下さい。 ★制服はありません。赤カラー帽子、半袖スモック、体操ズボンで登降園します。 ★リュックは自由。うわばき、コップ、水筒(ひもつき)、ハンドタオルが必要です。 |
| お申し込みについて | 令和7年11月15日(土)より令和8年6月22日(月)まで(面接については後日お知らせします) |






